出張買取が流行している
出張買取とは?
本や家具、ブランドバッグや宝石など中古ショップに販売したいと思っているものを売る時には、実際に中古ショップへ持ち込む必要があります。しかし、実際に持って行ったけれど思っていた金額と違ったため、持ち帰ってくるというケースも少なくありません。
また、重いものを持てない、運ぶことが大変な家具や、量の多い漫画など持ち運びにくいものには出張買取がおすすめです。出張買取とは、実際に自宅に従業員が足を運び、その場で査定をして売買契約を結ぶというものです。
金額に納得がいくのであればそのまま販売し、納得いかない場合はキャンセルを行うことができます。出張買取を行っている企業のほとんどは、キャンセルになってもお金が発生しないところが多いので、参考にしてみてください。
出張買取のメリットとデメリット
出張買取のメリットとデメリットについてご紹介します。出張買取のメリットは、自宅に直接従業員が足を運ぶので手間がとても少ないこと、さらに契約書を結べばその場で金額を支払ってもらうことができるため、中古ショップへと足を運ぶのと同じように利用することができます。
亡くなった親族が持っている蔵書など、運ぶことが大変なものも運び出しまで行ってくれるので、別で業者を雇うよりも安く売ることができます。デメリットは、相見積もりが取りにくいことです。例えば1つのツボがあって、それをA社の中古ショップへと持っていき、さらにB社の中古ショップへもっていけば、それぞれ見積もりを取って高い方に売る、ということが可能です。
しかし、出張買取の場合同じ商品での訪問ができなくなっているので、相見積もりは取りにくく、従業員が提示した金額で販売する必要があります。
何でも買い取り出来るわけではない
出張買取業者によって、買取が出来る品物・商品は限られています。出張買取を行うときに、どんなものの買取を行っているかを事前に確認しておきましょう。出張買取や中古品の買取は、特定商取引法によって規制されています。不用品なら何でも買取ってもらえるというわけではないので、事前に確認が必要です。
- 大型のため業者が出向くしかない大型家具
- 大型の家電
- 中古品の流通によって市場に影響を与えない本やCD
- 宝石、貴金属
こういったものは出張買取の対象になります。
出張買取も契約書は必須
契約書がない業者は信用しない
出張買取の場合、もともと自分が持っていたものを金銭によって「相手の所有物」というように契約しなければいけません。つまり、契約書にサインをしない出張買取の場合、何かあった時に権利が自分に残っていて思わぬトラブルに繋がることがあります。中古ショップでも契約書へのサインは必須になっているので、出張買取で契約書がない業者はその時点で法律に違反をしているので、販売をしない方がよいでしょう。
契約書は必須
特定商取引法によって、出張買取の場合に契約書が必要なことを取り決められています。
- 買い取り業者の名前、住所、電話番号
- 売る人の名前、住所、電話番号
- 商品の内容、金額
- 購入価格、使用時期の記載
- 実際に買い取る日時と支払いの時期
こういった内容が記載されている契約書を取り交わす必要があります。基本的には購入する出張買取業者が用意することが多いですが、もしなかった場合はホームページでダウンロードすることも可能なので、ぜひ参考にしてみてください。
出張買取はトラブルも多い
出張買取でのトラブルはいくつか存在します。業者名を名乗らない、契約書がない、販売をする予定がないものを無理矢理買い取る、何度も訪問する、などです。どれ特定商取引法にて禁止されていますが、守らない悪質な業者がいることも確かです。
出張買取を行うときには、業者のトラブルの可能性があることなどを理解したうえで行うようにしましょう。契約書はそのトラブルを未然に防ぐものでもあるので、必ず契約書は記載するようにしましょう。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。